
画像出典:youtube
あなたはどう思いますか?女『私に席を譲れ』男『いや譲らない』
地下鉄で席を譲ってもらえなかった女性・・・その後、とんでもない行動に!!
電車やバス、公共機関には優先座席という物が設けられておりお年寄りやお身体の不自由な方に座席を譲るというのはマナーであり、当然とも言える行動です。
そして、それは各国共通のはずです。
[add]
今回は海外の地下鉄で目撃された衝撃の光景です。
座席を譲ってもらえなかった女性がまさかの行動に・・・
次のページもご覧ください!

画像出典:youtube
電車やバス、公共機関には優先座席という物が設けられておりお年寄りやお身体の不自由な方に座席を譲るというのはマナーであり、当然とも言える行動です。
そして、それは各国共通のはずです。
[add]
今回は海外の地下鉄で目撃された衝撃の光景です。
座席を譲ってもらえなかった女性がまさかの行動に・・・
次のページもご覧ください!

日本では、消防士や救急隊員が制服のまま食事をしたり休憩したりしていると、
「サボっている!」「非常識だ!」と行政にクレームが入ることがあります。
どうしてこうも日本人はクレームが多いのでしょう?
特に公務員に対しては特別のような気がします。
自分の税金が無駄に使われていると勘違いするのでしょうか?
愛知県一宮市では、消防団所属の消防士7名が、消防ポンプ車でうどん店に行き、
制服姿のまま昼食を取っていたところクレームが入りました。
目撃した市民から写真付きのクレームメールが届いたことで明らかになったのです。
[add]
このことに対し、本部からは
「消防車で飲食店に乗り付けるのは非常識」と注意を受けています。
聞き取りに際して消防団の分隊長はこのように答えたそうです。
『次の予定があり、このタイミングで昼食を取るしかなかった。軽率だった』
私用で消防車を使用したと勘違いされるのかもしれませんが、
この方が何かあった時にすぐに出場できますよね。
さらにこんな驚きのクレームも・・・
続きをご覧ください!

画像出典:pakutaso・photo-ac.com※写真はイメージです。
これはある日近所の奥さんが救急車で運ばれようとしているときのお話・・・
[add]
同じマンションの、ある奥さんが
何かで救急車を呼んで運ばれるところに出くわしたんだが、
ヨチヨチ歩きの小さいお子さんと旦那さんが救急車の前にいた。
旦那は「何時に(奥さんを)戻せます?」
と隊員に聞いていて、
隊員は「いやもうこれ即入院ですよ」と答えてた。
そしたら旦那が車内の奥さんに向かって・・・
次のページもご覧ください!

画像出典:pakutaso※写真はイメージです。
あなたは“DQNネーム”という単語をご存じですか?
“キラキラネーム”ともいい、
複雑な漢字を組み合わせて欧米チックな名前にしたり、
人気キャラクターと同じ読みにするために、
半ば無理矢理といえるような字面にしたりすることをいいます。
個性が重要視される時代にはなったものの、
人にすぐ読んでもらえないような名前をつけられた子どもが
周囲にどう思われているのか、気になりませんか?
[add]
そして子どもが成長したときに、
自分の名前についてどう思うのか気になるはず。
そこで男女500名にキラキラネームについての
アンケート調査を実施したところ、
厳しい世間の反応が浮き彫りになりました。
今回はアンケート結果をもとに、キラキラネームに対する世間の感情と
実際にキラキラネームをつけられ成人となった方への取材を元に、
キラキラネームについての現実をご紹介します。
それでは早速チェックしていきましょう。
続きをご覧ください!

画像出典:photo-ac.com※写真はイメージです。
みなさんは韓国に行かれたことはありますか?
今韓国では日本人観光客が激減する一方で、
その穴を埋める以上に中国人観光客が急増し、
観光地の雰囲気が一変しているらしいのです。
韓国・ニューシスは、主要観光地の流通業者らが
中国シフトを進めている現状をリポートしました。
続きをご覧ください!

画像出典:prikol.i.ua
皆さんは自撮りしてますか?
今回紹介するのはそんな自撮りについてです。
[add]
自撮りをするシチュエーションって、
・バスルームの鏡
・動物園
・車の中
・眠る前
などなど・・・
どこでも気楽に携帯で撮影しますよね。
これまで一度も自撮りをしたことがない人をSNS利用者で見つけるのは難しいくらいかもしれません。
そんな自撮りであれ、他の誰かが撮影した写真であれ、捉えられた画像にビックリすることが度々あります。
今回紹介する写真コレクションから、撮影した写真を投稿する前に今一度チェックすることの必要性を十分に理解していただけるかもしれません。
少なくとも二度、不安な方は複数回のチェックをどうぞ。
思わず二度見してしまう、写真コレクションはこちらです・・・
皆さん自撮りの際は細部まで注意してください!!
映り込み注意っす!!

引用元:Imgur
お揃いだね✨

引用元:twitter/Avesta
続きをご覧ください!

画像出典:photo-ac.com
自営業の我が家には軽トラがある
今月頭に友人Aから
それを貸してほしいと言ってきた。
[add]
隣市の新居への引っ越しを控えていて
粗大ごみを纏めているところなんだって。
自分で直接処理場に運べば
安く済むからって理由は
理解できるから了解した。
朝9時頃借りに来て、
夕方返しに来たんだが、
その翌日仕事で乗り込んだら
ガソリンが空で
オレンジ色のランプが点いてた。
別に借りたら礼を寄越せとか
満タンで返せってつもりはないし、
元々4分の1ぐらいしか
入ってなかったけど・・・
続きをご覧ください!

今回ご紹介するのは、ある飲食店での出来事です。
出勤前に毎日行ってるマックがあったんだが、毎日いる店員さんがいる。
可愛いし明るくて常連のおじいちゃん客とも楽しそうに話してて
正直その子目当ての客がほとんどだったと思う。
私も女だが、その子目当てだった。
勿論そういう意味じゃなく癒しとしてw
[add]
ある時、その子がもの凄く気分が悪そうな日があった。
笑顔で働いてるんだけど、脂汗かいてて見るからにしんどそうで、
余計なお世話だと思ったけど
「大丈夫?今日は休ませて貰ったら?」
て声を掛けたら、 近くにいた店長みたいな人が
「大丈夫ですよ。従業員少ないんで帰られても困りますし~」
てヘラヘラ笑いながら言ってきて、その子も
「大丈夫です。有難う御座います」
って言ってて、余計な事言っちゃったなと思って席に着いた。
続きをご覧ください!

画像出典:photo-ac.com・シャッターストック
[add]
夫と私の指定席に母親と幼児が座ってた。
やんわり注意してどいてもらう、
のが定番?かなと夫が
「あの、席を間違えてませんか?」
と話すと、母親は・・・
「子供がここがいいって言うんで」
と逆に睨まれた・・・
次のページもご覧ください!

今回ご紹介するのは、自動車整備士のある男性のお話です。
同窓会で整備士の仕事をしていると言うと、
笑われてしまった男性。
さらに・・・
このあと男性に一体何があったのでしょうか?
[add]
自動車整備士って世の中じゃ低く見られてるのかな?
同窓会で医者だ、会社社長(3代目)だ、なんだアレだと
自分にも話が振られて整備士だよーって言ったら笑われた。
確かに3k職ではあるけど…
そして同窓会から数日後・・・
続きをご覧ください!